— サービスのご案内 —採用課題解決・採用戦略
採用課題解決・採用戦略
コンサルティング
人材採用における問題点
生産年齢人口の減少、少子化の進行により、多くの中小企業が人材採用に悩みを抱えています。
貴社に、こんなお悩みはありませんか?
- 募集をしても応募が集まらない
- 色々な手法を試しているがうまくいかない
- 選考・内定辞退が多く発生している
- ターゲットからの応募が少ない
問題が起きている原因
多くの中小企業が人材採用に悩みを持つ背景に、多くの時間・コストを割くことができないなど、中小企業独自の問題点があることが挙げられます。
■なぜ、このような問題が起きているのか?
人材採用に時間・コストを割くことができない
活動予算が少なく、また専任の担当者がいない企業が多いため十分な時間・コストを使って採用活動ができていない。
採用活動が定型化している
媒体や求人原稿に関する効果性検証ができておらず、採用活動が定型化しているため、採用力強化に繋がらない。
採用活動の「勝ちパターン」が確立されていない
欲しい人材(ターゲット)を獲得するための採用手法や活動内容が確立されていない。
採用課題解決のためには
ムダな時間・コストを掛けず効率的・効果的な採用活動を行うためには、
欲しい人材を獲得するための採用戦略(=勝ちパターン)を策定することが重要です。
欲しい人材を獲得するための採用戦略(=勝ちパターン)を策定することが重要です。
欲しい人材を獲得するための「採用戦略」が必要
採用戦略とは・・・自社の採用ターゲットの獲得に向けて、
- ◎ いつ(活動時期)
- ◎ 誰が(推進責任者)
- ◎ 何を(採用活動)
- ◎ どのような手段で(採用手法)
採用するのかを見える化したもの
採用戦略を策定する3つのメリット
採用戦略策定のメリットは、右記の3点です。
- メリット
01自社の「勝ちパターン」が分かる
欲しい人材を採用するための採用手法や広報手段(媒体・原稿)等、自社のあるべき採用活動を策定することができます。
- メリット
02次の打ち手が分かる
採用活動の総点検を通じて、採用上の問題点を可視化し採用課題解決に向けた今後の取り組みを具体化する事ができます。
- メリット
03欲しい時に・欲しい人材を・欲しい人数、採用できる
自社の勝ちパターンを確立し、自社の採用課題を解決することで欲しい時に、欲しい人材を、欲しい人数だけ採用できます。
採用戦略の策定フロー
採用活動の総点検を踏まえて、採用活動上の問題点と採用課題を特定し、それらの解決に向けた採用力強化方針と実行計画を策定します。
採用戦略策定プロジェクトスケジュール
実施事項 | 主な目的・内容 | |
---|---|---|
第1回 | 人材採用の現状と問題点の整理 | 現状の採用活動とその問題点の整理 |
第2回 | 採用課題の検討 | 採用活動における問題点のまとめ |
採用課題の検討 | ||
第3回 | 採用課題の設定および優先順位付け | 採用課題の設定および優先順位付け |
第4回 | 採用力強化方針の策定 | 採用課題を踏まえた今後の方針策定 |
第5回 | 採用力強化に向けた実行計画の策定 | 実行計画・取り組み事項の具体化 |
第6回 | 採用力強化方針実行計画のまとめ | 採用力強化方針・取り組み事項のまとめ |
採用の現状把握の視点
採用戦略の策定に向け、まずはAISASフレームを基に自社の採用活動が欲しい人材を採用するための効果的な活動になっているかについて総点検を行います。
AISASモデルをもとにした採用の現状把握
- Attention
(認知) - Interest
(興味) - Search
(検索) - Action
(行動) - Share
(共通)
〔イメージ〕
観点 | チェックポイント(例) | |
---|---|---|
Attention |
|
|
Interest |
|
|
Search |
|
|
Action |
|
|
Share |
|
|
アウトプットイメージ
採用活動における問題点と今後の取り組み課題、課題解決に向けた強化方針と実行計画活動などを「採用力強化方針書」として言語化・具体化します。
また、業界内の採用動向の調査データや成功事例など、採用力を強化するための市場調査・分析も行います。
また、業界内の採用動向の調査データや成功事例など、採用力を強化するための市場調査・分析も行います。
成功事例の紹介
地方企業が10名以上の若手人材の採用に成功!
(和歌山県・メーカー・300名)
過去の採用状況
- 近隣地域の過疎化に伴い、若手人材からの応募が激減していた。
- 上記を踏まえ、人材紹介会社の活用など、様々な採用手法を試していたが、コストが掛かるばかりで思うような成果が得られなかった。
- また、人材採用の専任担当がいないため、採用活動の効果性検証ができておらず、年々、時間・コストが増えるだけで暫く20~30代の若手を採用できていなかった。
採用支援内容と主な成果
- 以下の施策を実施
①採用戦略の策定
・採用上の問題点の洗い出し
・今後の取り組み課題の明確化 など
②ターゲットに適した媒体選定
・自社の魅力・強みが伝わる求人原稿の作成
③正しい見極め・動機づけができる面接官育成 - 結果、20~30代の応募が皆無であった状況から、半年間で20~30代の若手人材を10名採用し、その後も、継続的な若手人材の採用に成功。
- また、ムダのない採用活動を通じて、1人当たり採用単価が約10万円に大幅減少!
ご費用(概算)
ご支援に際しては、事前ヒアリングを実施し、
貴社の採用活動状況の確認および詳細なご支援内容を説明いたします。
貴社の採用活動状況の確認および詳細なご支援内容を説明いたします。
2ヶ月・60万円~。中途・新卒どちらも対応可!
対象(ターゲット)が中途もしくは新卒のみの場合
- ■ご支援期間2ヶ月(月2回のお打ち合わせ)
- ■ご費用(概算)60万(月30万×2ヶ月)
対象(ターゲット)が中途・新卒両方の場合
- ■ご支援期間3ヶ月(月2回のお打ち合わせ)
- ■ご費用(概算)90万(月30万×3ヶ月)
※1 | 下記金額に消費税は含まれておりません。 |
※2 | 出向に伴う弊社からの交通費は別途ご負担いただきます。 |
※3 | 連日の業務になる場合や、遠方により前泊・後泊が必要となる場合は、宿泊費についても別途ご負担いただく可能性があります。 |
※4 | 業務発生の前月にご請求書を発行し、原則として当月中にお振込みをお願いします。 |
資料ダウンロードのお申込み
本サービス資料ご希望の方は、下記フォームに必要事項を記入ください。
送信後すぐにダウンロード画面が表示されます。